1208のブログを書き忘れていたので、一気に更新します。
もういくつ寝ると、、寝なくとも、、、時間は全ての人に平等です。
正月です。。。
『冬期休暇をいつからにしようかな』と毎年思うのですが、
そうこうしているうちに、休暇期間が来てしまうんですよね。
とりあえず、今年は12月27日(実質は25日)からにしようかなって思ってます。
【1208~1221の一週間】
●とある生産者さん
専門家派遣で訪れてパンフレットの完成まで、あともう少しとなりました。
この生産者さんはいつも親子で出席いただいているので、その親子関係というか、
社長と次世代とのバトン私というか、その雰囲気が気持ちよくて好きです。
親は息子に次の時代を任せる準備。息子はそれを受け継ぎつつ、自分の世界を構築していく準備。
それが今回、パンフレットづくりという場をもって、言語化されビジュアル化されます。
喧嘩することもなく、お互いをリスペクトし共に作り上げる過程。
そこに私を選んでいただけたことが嬉しいです。
●とある農協さん①
若手生産者さんたちを交えて、ブランディングの打ち合わせ。
といっても難しい事ではなく、伝えたい相手の想定と、その人らに伝えたいこと、伝わるようにする工夫についてのディスカッションでした。
いつものごとく様々な意見が出て活気ある場となりました。
「わたしが~ではなく、相手にとってどうなの?」というのを常に議題の中心に置くことで、発展的な話をすることができました。
●とある農協さん②
昔から長く販売している商品ですが、現代の市場に最適化するため(さらに受け入れてもらうため)の商品アップデートをどうするか?という話し合いに参加しました。
こちらも①さんと同様に「私が作った〇〇! ではなく、相手に買ってもらえる存在なのか?」という意識の転換を迫られる状態でした。
これから深掘りしていく段階にありますね。
●とある工場
こちらは初めての専門家派遣でした。
営業ツールの整備をしたいという事でしたので、ヒアリングと工場見学を一通りさせていただきました。
まさに日本のモノづくりを支える根底にある業界で、こうした業界はすでに海外が主流になってしまっていたかと思っていたのですが、どっこいまだまだ日本国内で頑張っている工場もたくさんあります。
ITやベンチャーともてはやされますが、こうした産業を支える昔からの町工場はもっともっと見直されるべきだな、と感じました。
機械がうなりをあげて動く様は、いつでも男心をくすぐるものですね。興奮しました。
【拾い物フレーズ】
・すでに関係を築いた人たちにものを売れば、はるかに簡単。
・中小企業は大企業のように振舞いたがるが、大企業は中小企業のように動こうとしている。
・結果自然成:何ごとも精一杯努力する。自然に結果が出るのを待つ。
・社会関係資本(ソーシャルキャピタル)
・人間は生まれつき互いにつながろうとする。
・自分の仕事と社会が目に見える形でつながらない、それがいまの社会の特徴です。
・顧客は自分と同じように感じて行動する会社ことを高く評価する。
・日々のつらい仕事をこなせるかどうかが単なる経営者志望の人と、それを実現する人との差だ。
・もっと多くのものを付け加えることで問題解決をしようとするのではなく、「これで十分だ」ということを見極めればいい。
・目的:ずっとそこにあって、長期的にあなたを導いてくれる北極星。
・あとで稼ぐことを期待して金を使うよりも、いま稼げることにビジネスのギアを入れた方が良い。
・小さすぎてつぶれない存在。
以上。
さぁ、あともう少しで休みだぞ~
頑張るぞ~
プラネット・プランター ハザマ
Comments