top of page
  • hazamak

【水ブロ 1117~1123】

庭先の木々に今年もメジロ夫婦が飛来するようになりました。

そうなると、冬の始まり。気温も10℃を割る日が出てきて食べ物が少なくなってきているのでしょう。

ミカンのハーフカットをついばみにやってきます。

ついでにジョウビタキの雄雌も様子をうかがいに来ています。

ジョビのオレンジがとってもかわいい。

ヤマガラは来ないなぁ~。


【1117~1123の1週間】

●とある障がい者支援企業の社長さんと

おそらく地域内で最大規模の障がい者就労施設の社長さんと、障がいを持つ方の仕事や人生について、現状の置かれている立場と未来に向けた活動について話を伺いました。

昔から慣習として続けられていたこと、外の業界から参入して、その保守的な風土に抗い改革してきたこと、そしてこれからのもっと楽しく生き甲斐の感じられる人生観について、多くの気付きを与えていただけました。

固定概念に囚われず、小さなステップでも積み重ねていく事。

世の中にうまい話はない。大博打をせず、リアルな視点を持ち続ける事。


●とある道の駅さん

新商品の開発もあともう少しで完成に。

試食を繰り返していますが、どうしても「普通に・無難に」でまとまりかけてしまう。

そんな時は、そもそも何のために商品を企画したのか?その目的に今の試作は合っているのか?

美味しいかまずいかに留まるのではなく、目的への到達という視点で冷静に見直すことも大切です。


もう一つ。今回初めて行う催事の準備。

やったことがない事だから、迷いも準備不足もあっていい。今の段階なら。

出来る事、やるべき事を一つ一つクリアして、まず記念すべき第1回の開催に向けて頑張ります。

この催事に関しては集客や売り上げなどは二の次でも、「やってみる事」を目標に楽しくワクワクしながら準備していければいいかな。


●とある茶農家さん

通販商品の梱包に同封するパンフレット(チラシ)について悩んでいたのでアドバイスにお邪魔しました。

様々な方向からのアドバイスを一つ一つ実行しているのですが、「お客様にとって有益なサービスにするには?」という視点が弱く混乱している様子でした。

その商品(ギフト)を贈る人と受け取る人、それぞれがどんな思いや感情を持っているのか?また受け取った時にどんな行動を起こすのか?メーカーとして、どんな感じ方をしてほしいのかを熟考し試行を繰り返していく。正解はなく、繰り返していく事しかない。

という事をお話ししました。

とてもすっきりしていただけました。

ノーコードの話も聞きたいとの事でしたので、私の分かる範囲でアドバイスをしました。

無料で出来るということに、まずびっくりされていました。


●とある町工場さん

金融機関さんの紹介で、とある町工場にお邪魔して営業活動に必要なツールの考え方についてアドバイスをさせていただきました。

町工場からのご相談も少しずつ増えてきています。

やっぱり向上に様々な「レーンの仕組みや組み立ての機械」を見るとワクワクしますね。

熟練の皆さんの作業や大きな設備、クレーン、高熱の炉など初めて見る事ばかりでした。


【拾い物フレーズ】

・前後際断


・知足


・新しいアイデアはほぼ存在しない。ほとんどのアイデアは既にあるもののアレンジだ。


・回向返照:心を外へ向けず、内に向けて自らの真実の姿を明らかにする。


・「売りつける」のではなく、役立つことを教える。


・マーケティングとは特定の相手とコミュニケーションを続け、その人たちと信頼と共感を築くことに他ならない。


・あなたが発信し、現在から未来まで顧客が目にし触れるもの全てがマーケティングである。


・慈眼


・バニティメトリクスではエンゲージメントや信頼は測れない。


・つながることより「集めること」を優先する企業たちはページの「いいね」やフォロワーを集めることに夢中になっているだけ。


以上。

また一週間頑張るぞ~。


                          プラネット・プランター ハザマ

最新記事

すべて表示

【定期ブログ】水ブロ ~無添加表示の廃止へ~

4月から食品(加工商品)への「無添加」「不使用」等の表示が禁止となりました。 ご存じでしたか? そんなに気にしてなかった? 私は年間の仕事の半分程度が食品関連のクライアントなので今回の表示制度改正は気になっていました。 と言いますのも、私のクライアントは皆さん弛まぬ努力と情熱で、出来る限り添加物を使わず、健康に寄与し安全であろうという気持ちで技術を磨いて商品開発を行っている方々ばかり。 パッケージ

bottom of page